IT 公認会計士がIT・プログラミングを学ぶと開ける可能性 2020年2月11日 media IT会計キャリア これからの時代はプログラミングだと言われますので、公認会計士がプログラミングを学ぶとどんな可能性が開けるかについて考えてみたいと思います。ち …
公認会計士 大手監査法人(BIG4)のAI活用動向 2019年12月26日 media IT会計キャリア 今回は大手監査法人(BIG4)のAI・機械学習や最新IT技術の活用、調査研究状況について調査した結果をまとめてみます。少しでもご参考になれば幸いです。他にも事例などがありましたら「 …
キャリア 新大学生に伝えたい USCPAという選択肢 2019年9月15日 media IT会計キャリア USCPA(米国公認会計士)という資格があります。この資格は新しく大学に入学する新入生にこそオススメです。今回は新大学生にUSCPAを積極的にオススメする理由を日本公認会計士との比 …
公認会計士 “監査法人×AI”を動画で知ろう! 2019年8月15日 media IT会計キャリア 監査法人・会計事務所業界はAIから影響を受けます。 しかし、AIが監査にどのような影響を及ぼすのか、また会計士としてそれに対してどのように取り組むのかには、それぞれの組織で温 …
公認会計士 修了考査合格後にすべきこと!最短での開業登録方法 2019年4月28日 media IT会計キャリア 修了考査の合格発表は例年4月上旬にあります。 2019年の最短での開業登録は7月19日でした。最速での開業登録を行うために必要なことを …
キャリア 監査法人内でのランク、パートナー、マネジャー、スタッフとは 2019年3月28日 media IT会計キャリア 監査法人などのプロフェショナルファームではパートナー、マネジャー、スタッフ、などと職位が分かれています。監査法人では最初スタッフから始まり、 …
公認会計士 継続的監査(CA)と監査法人 2019年2月17日 media IT会計キャリア CA(Continuous Audit) これは継続的監査とも言われ、最近ホットなものです。今までは不正や誤謬のモニタリングは事後的に行っていました。しかし、これをシステムでリア …
公認会計士 システム監査人と公認会計士 2019年2月10日 media IT会計キャリア 公認会計士、会計監査の仕事がAIに奪われる!というのはよく聞きますが、それ以前にシステム監査人との棲み分けが問題になると思っています。そこで今回は、公認会計士とシステム監査人(IT …
公認会計士 公認会計士はどのようにAIを活用するのか? - Part.2 2019年2月9日 media IT会計キャリア これは「公認会計士はどのようにAIを活用するのか?」という連載のPart.2です。Part.1は下記から読めます。 https://m …
公認会計士 RPA、業務自動化は監査法人をどう変えるのか 2019年2月9日 media IT会計キャリア RPAは業務をコンピュータ等で自動化することです。公認会計士の仕事もITシステムと密接に関わっています。そこでRPAとはなにか、RPAが監査法人や公認会計士の仕事をどう変えつつある …
公認会計士 公認会計士はどのようにAIを活用するのか?- Part.1 2019年2月9日 media IT会計キャリア 日本公認会計士協会のHPには「公認会計士業務とAI」というページがあります。要約すると、公認会計士の仕事はAIで代替できないと書いてあります …
公認会計士 会計人必見!公開資料集 2019年2月7日 attoyama IT会計キャリア インターネットは実は想像している以上にはるかに有益な情報に満ちています。すこし検索の仕方を工夫するだけで、国を代表するような研究者・実務家といった個人や政府機関・上場企業と …
公認会計士 会計人の質問テクニック(基礎編) 2019年1月27日 attoyama IT会計キャリア 会計を仕事にしている人は誰でも質問を上手にできる必要があります。 監査人であれば、クライアントの担当者に自分の科目や会社の状況をヒアリングします。それは日々の会話から正式な場を設 …